キー配置表
キー |
機能 |
C |
カメラのモードを選択します。Cを何度も押すと 通常の視点→Track上に複数存在するカメラから車を見た視点→ヘリからのカメラ→車の周りをカメラがぐるぐる回転→通常 というようにモードが変わります。 |
1-0 |
1から0までの数字キーを押すと(テンキーではありません!)視点が切り替わります。ただし、カメラのモードが通常になっている時のみ数字キーは有効です。 |
Shift+R |
Grid Position(レースを開始した時の場所)に戻ります。Trackのデータによってはタイムなどのデータもリセットされます。 |
Shift+F |
多くのtrackでは、事故って思いっきりコースアウトしたときなんかに押すとコースアウトする前の地点まで戻ってくれますが、trackによっては設定された通過ポイントやスタート地点まで戻ってしまったりします。この機能ではタイムのデータなどはリセットされません。 |
Shift+P |
Pits position(ピット地点)へ移動します。時間などもリセットされます。ピット地点はそれぞれのtrackごとに設定されていますが、サーキット系のtrackでは「ピット」そのものへ移動します。 |
P |
ゲームを一時停止できます |
Ctrl+S |
現在の状態を保存します。trackを変更すると保存したデータは無効になるようです。 |
Ctrl+L |
以前に保存した状態をロードします |
Ctrl+1から9 |
FPSカウンター(図27の丸1)の下にさまざまな情報を表示します |
Ctrl+0 |
情報の表示を消します |
Ctrl+F |
FPSカウンターのオンオフ |
Ctrl+G |
ギアの表示(図27の丸2)のオンオフ |
@ |
コンソールのオン・オフ(AIモードのオン・オフなどをするとコンソールが出てきます。しばらくたつと消えますが、@を押せばすぐに消せます)ちなみに図28がコンソールが出ている状態 |
shift+@ |
コンソールに直接コマンドを打ち込みます。公式サイトに解説があり。 |
F2 |
リプレイモードに入ります。再生ボタンみたいな三角が再生・逆再生で、もう一度押すとスローになります。巻き戻し・早送りボタンも何度も押すとさらに早く巻き戻ります。この 録画ボタンみたいなボタンを押して、ファイル名を入力してからOKを押してやればリプレイデータが保存されます。リプレイモードに移行する際、自動的にゲームは一時停止状態になります。Escを押してゲームに戻ったらPを押してゲームを再開してください。 |
F3 |
Telemetry loggingという機能をオンにします。車の物理的な状態をリアルタイムに記録する機能であり、F1ではホンダが80年代に初めて導入した技術です。テレメトリー・ログはテキストファイルで保存され、専用のツールで読むことができます。ツールについては別のページで。 |
Shft+F3 |
Telemetry loggingをオフにします。 |
F4 |
図27の丸4のところにあるバックミラーをつけたり消したりできます |
F6 |
図27の丸5の小さな地図の表示・非表示ができます。trackによっては表示されないこともあります。 |
F12 |
スクリーンショットを撮ります。dataフォルダの下のdumpフォルダにscreenshot?.tgaというファイル名で保存されます。tgaファイルはWindowsだと専用のソフトが無いと見られないかもしれません。おすすめはVix。 |
ESC |
メニュー画面へ戻ります |
Alt+F4 |
ソフト自体を終了します |
Ctrl+F6 |
AIモードをオンにします。AIモードに関する詳しい解説もどうぞ。 |
Ctrl+F7 |
AIモードがオンになっているとき、これを押すと最終ラップがAI用データとして記録されます。 |
PageUp |
AIモードや、通信対戦のときに一つ前の車を見ます |
PageDown |
同じように一つ先の車を見ます |
F1 |
図27の丸3にある、タイムの表示が切り替わります。通常→表示なし→それぞれの車の周回数→通常という具合です。周回数の表示はちょうどF1のアレみたいな感じですね。対戦時以外はあまりいらないかも。 |
テンキーの4 |
カメラが左へ回り込みます。Ctrlキーを押しながらだと左へ水平移動します。 |
テンキーの6 |
同じように右へ回り込みます。Ctrlキーをおしながらだと右へ移動。 |
テンキーの2 |
カメラが下へ回り込みます(結果的には上を向く)。Ctrlキーを押しながらだと下へ移動 |
テンキーの8 |
カメラが上へ回り込み、Ctrlキーを押しながらだと上へ移動 |
テンキーの1 |
カメラが遠ざかります |
テンキーの3 |
カメラがどんどんズームします |
テンキーの5 |
元の場所にカメラが戻ります |
テンキーの7 |
カメラが左へ回転します |
テンキーの9 |
カメラが右へ回転します |